< 2007年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
沖永良部の海亀に関する情報をお寄せください
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE

【PR】

  
Posted by TI-DA at

2007年03月31日

ベルビアナ



ベルビアナ です。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 18:54Comments(0)

2007年03月31日

アマシバの花



アマシバの花が綺麗に撮れました。

快心の1枚です。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 09:51Comments(1)植物

2007年03月31日

トマト



トマトです。

奄美大島や喜界島では最近トマト栽培が増えています。

冬場のトマト産地として有望です。

沖永良部島などもこの時期からの栽培は簡単です。

ハウス栽培で有名な品種としては桃太郎というのがあります。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 07:49Comments(0)

2007年03月31日

カメ



ミジガミ(水瓶) です。

水瓶をわざと割るとばちがあたるという言い伝えがあります。

それほど水が貴重な時代だったんでしょうね。

歴民館での撮影、許可をもらっています。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 03:09Comments(2)

2007年03月30日

野生のグラジオラス



野生のグラジオラスです。

ビューポイントの崖っぷちに咲いていました。

ミスエラブという名前で市場出荷もされていました。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 20:54Comments(0)植物

2007年03月30日

シュウミチ沖の色


今日は日差しが強く海の色が綺麗でした。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 18:57Comments(0)風景

2007年03月30日

ハマアザミ



ハマアザミ の花です。

素朴な感じのする花です。

奄美大島では茎を豚骨と一緒に食べるそうです。
  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 12:12Comments(0)植物

2007年03月30日

バンシロウ



バンシロウ(グアバ) の実です。

今年は実がつくのが早いようです。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 07:45Comments(0)

2007年03月30日

壺とクワズイモ




壺とクワズイモです。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 01:33Comments(2)

2007年03月29日

オオイタビ



オオイタビの実です。

見た目食べられそうに無いですね。

茎から根を出して木や石垣などをよじ登ります。

仕立てれば盆栽にもOKです。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 17:54Comments(0)植物

2007年03月29日

アカウミガメ


ダイビングメンバーからの報告です。

海中でアカウミガメとの遭遇が多くなったそうです。

シッポの長いのはオスです。

抱きつかれないように注意が必要です。

東シナ海などから自分達のテリトリーに交尾のため
帰ってきます。
このエリアの種の保存のため、それぞれの地域のウミガメは
重要な意味をもっています。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 12:50Comments(1)ウミガメ写真館

2007年03月29日

ホラシノブ



ホラシノブ 常緑性シダです。

あまり見かけられませんが綺麗なシダです。

シダは種類が多く特定が難しいですね。

ミクシィのシダのコミュニティーで確認してもらっています。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 06:54Comments(0)島の植物2

2007年03月29日

リュウキュウイノモトソウ





リュウキュウイノモトソウ です。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 05:01Comments(0)島の植物2

2007年03月28日

半崎からの夕日



半崎からの夕日です。

久しぶりの綺麗な夕日ですね。

夜は久しぶりの星空で冬のダイアモンドやスバル
人工衛星などが見えました。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 21:59Comments(2)風景

2007年03月28日

ネズミモチ



ネズミモチ の花です。

密集して咲くので綺麗に撮れたら良かったんですが
なかなかですね。

次回再挑戦します。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 21:14Comments(0)島の動植物

2007年03月28日

ビワ


ビワの実です。

今が食べごろの時期です。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 19:02Comments(0)

2007年03月27日



稲の苗の補充です。

モチ米です。これでなんとか足りるでしょう。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 23:43Comments(0)

2007年03月27日

ツマベニチョウ



ツマベニチョウのオスです。

白蝶の中では国内最大です。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 23:04Comments(0)

2007年03月27日

ヒカゲヘゴ





ヒカゲヘゴ です。

沖永良部島では2箇所しか生えている場所を知りません。

沖縄北部や奄美大島ではよく見かけますが沖永良部島では
貴重な植物です。

恐竜時代を連想させるのでジェラシック パームと
外国人は呼びます。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 18:06Comments(0)植物

2007年03月27日

シマイズセンリョウ





シマイズセンリョウ です。

九州南部以南に分布しています。

アサギマダラが蜜を吸っていました。

今の時期花が満開です。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 13:05Comments(2)植物

2007年03月27日

島ツツジ満開



島ツツジ満開です。

あちらこちらで見かけられます。

かつては越山に自生していた島ツツジです。  続きを読む
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 07:06Comments(0)植物

2007年03月26日

アカウミガメ



アカウミガメ です。

外見が赤く見えるためアカウミガメの名前です。

メンバー提供の画像です。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 20:09Comments(1)ウミガメ写真館

2007年03月26日

イシガケチョウ



イシガケチョウ です。

羽を広げてとまるため綺麗な模様の状態で撮影できました。

この1週間でいろんな種類のチョウが飛ぶようになりました。

  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 12:31Comments(0)

2007年03月26日

OKです。



食べごろになりました。

さくらんぼ色です。

大山、越山などのさくらんぼ試食してみてください。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 07:29Comments(0)植物

2007年03月25日

ゆうゆう市



大城のゆうゆう市です。

島内産の野菜を扱い人気です。

沖永良部島のお土産にどうぞ。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 22:27Comments(2)

2007年03月25日

転勤記念


転勤記念に購入した壺入り焼酎です。

飲んだ分追加すればいつまでも楽しめます。

東京農大醸造科卒なので毎年研修生を連れて顔見せに
行く酒蔵会社です。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 18:10Comments(0)

2007年03月25日

カニステル



カニステル

果物ですがあまり美味しくありません。

沖永良部で3箇所は栽培している所を知っています。

猿蟹合戦のカニも捨てるからカニ捨てるかな?まさか!  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 06:37Comments(0)

2007年03月24日

シークァサーの花



シークァサーの花です。

今咲いてます。

見つけてください。  続きを読む
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 22:34Comments(2)植物

2007年03月24日

ギーマ



ギーマ です。あまり見かけられなくなりました。

果実は球形で黒く熟したら食べられます。

今花が咲いています。

可愛らしい花の付き方をします。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 17:51Comments(0)植物

2007年03月24日

赤いさくらんぼ



そろそろ食べごろです。  
Posted by 沖永良部島ウミガメネットワーク at 13:11Comments(0)植物